黒豆日記
進物の季節です

すっかり冬、冬、冬です。身体も寒いし、懐も寒いし、経済も寒いし。という具合です。 おうちに帰ると温かいお鍋が待ってると最高ですね。そのお鍋にゆばを入れて下さい。良質なたんぱく質で健康を維持しましょう。 ご進物もいろいろと […]

続きを読む
黒豆日記
丹波黒枝豆 入荷しました

丹波黒枝豆が入荷いたしました。旬のものを食する喜び・・嬉しい限りです。 お世話になった方や大切な方への贈り物にいかがですか?きっと喜ばれます。 店頭でも販売しておりますし、地方への発送もいたします。是非どうぞ。

続きを読む
黒豆日記
丹波黒枝豆の季節になりました

秋の味覚・・・丹波黒枝豆が来週から入荷いたします。なんといっても粒が大きくて美味しさが違います。 旬の食べ物が頂ける幸せ。豆を炊くのは大変ですけど枝豆は湯がくだけなのでとても簡単です。 豆だから満腹感もあり晩御飯の一品と […]

続きを読む
黒豆日記
冬こそ丹波黒豆煮汁(黒豆煮汁)

朝晩涼しくなりました、というより寒いです。 雲っていたら何か上着を着ておかないとすぐに風邪をひいてしまいそうです。この季節から丹波黒豆煮汁を毎日飲むことをおすすめいたします。 黒豆の強みは活性酸素を除去するアントシアニン […]

続きを読む
黒豆日記
黒豆の煮汁

猛暑にお勧めです。冷たい煮汁で身体の免疫力をたかめましょう。 漢方の文献「図経本草」には大豆は、黒豆と白豆の二種類があり黒色のものは薬になるが、白色のものは用いない。と書かれています。「本草綱目」にも黒い大豆は腎病を治し […]

続きを読む
黒豆日記
丹波黒豆煮汁

丹波黒豆煮汁が好評です。 口コミでお客様が増えて嬉しい限りです。 煮汁を製造販売し始めてから数年たちますが黒豆の効果を実感いたします。 お近くに来られましたら是非お寄り下さい。

続きを読む
黒豆日記
丹波黒豆煮汁のゆで豆

丹波黒豆煮汁をとった後の黒豆の紹介です。 煮汁を取った後の黒豆の活用方法です。 お米二合、生姜千切り20g、液体だし50cc位にゆで豆120gで炊飯。美味しくできました。 更にひじきとの炊き合わせやサラダにもピッタリ。 […]

続きを読む
黒豆日記
久しぶりの晴れマーク

やっと5月らしい季節になってきました。 寒かったですね。誰にお会いしても変な気候だと・・ 冷奴が美味しそうです。今晩は! トマト、おぼろ豆腐に自家製ドレッシングをかけていただきまーす。 豆腐で料理をひろげましょう

続きを読む
黒豆日記
豆乳

桜の花も葉桜になってきています。 あっという間の桜の季節が終わりを告げようとしています。 不思議なもので店頭に来られるお客様と桜の事で盛り上がります。 先日、豆乳を飲み始めてから「血圧が下がりました」とのお客様のお声があ […]

続きを読む
黒豆日記
ざる豆腐

あと少しで桜が咲くと思っていたら「もう満開ですよ」と言われびっくりしております。 この土曜、日曜日が終わりかなと言う感じです。 でもさすがに今日は風がきつく夜桜は更に寒いことでしょう。でも暖かくなってきたら冷奴が美味しい […]

続きを読む